いやー、生まれて初めて42.195キロ走りましたけど、想像以上に厳しかった~
そしてタイムは、
4時間16分台でした。
密かに目標にしてたSub 4(4時間以内に完走)は惜しくも逃しました。
やはりその壁の高さを実感しました。甘かったですな。
因みに、消費カロリーは、
3000キロカロリー!
こんだけ消費すると、なんでも食えるぞーって(^_^.)
ここでちょっと、自分でも忘れないために、振り返ってみようかと・・
スタート前
手荷物預けた後は、スタート位置へ。予め主催者側から決められた
アルファベットのブロックへ並びます。ゼッケンの頭についたアルファベットがそうです。
ブロックはA~Kまでで、僕はDブロックへ。Dブロックには、何故か芸能人が多く
亀田兄弟、国分くん、AKBの秋元さん、ノッチ。一瞬マラソン忘れてました(^^ゞ
スタート~10キロ
スタート前のセレモニーで、石原都知事が挨拶。すごい盛り上がり。そしてスタート!
が、スタートラインまで行くのに5分程かかります。タイムロスですね。
スタート直後にびっくりしたのは、沿道から応援してくれてる人の数の多さです。
半端ないすよ。それはそれは感激でした。
~20キロ
快走快走~。絶え間なく続く沿道からの応援、同僚からの応援もうれしかった~
このペースで行くとSub 4も夢じゃないかと勘違いしてました(^^ゞ
~30キロ
28キロあたりから急激にペースダウン・・足も痛さもあり、だんだん動かなくなってくる・・
スカイツリーや浅草寺を見る余裕がなく(^^ゞ
けれどバナナや人形焼を食べて頑張る。しかし旨かったな~バナナ
~35キロ
もう、この辺りから記録じゃなく完走目指すことに気持ちをチェンジ。
はっきりいって肉体の限界を超えてまして、、殆ど気力
まさに自分との闘い・・。動かない脚を気力で動かしている感じ。
走りながらこんなの辛いこと二度とやらないと心の中で思ったのも
この辺り。もう拷問(笑)
だけど沿道の方々からの声援や檄に背中を押されて歩かずに気合で頑張る。
~42キロ
35キロ辺りで、大橋があり、このちょっとした登り坂がキツイキツイ。
根性で登りますが、沿道でロッキーのテーマソングを大音量で流している方がおり
これが、気分にはまり、背中を押してくれました(^.^) 感謝!
ここからは1キロ1キロがとてつもなく長く感じましたね。
特に最後の2キロってこんなに長く感じたことはなかったな~。
ヘロヘロになりながら視界にゴールの看板が入った時は、それはそれは感激でした。
最後の気力を振り絞り走る走る!
感動のゴール!
ヤッター!!と共にありきたりですがすごい
達成感!!
それにしても足がもう痛さを通り過ぎて、麻痺してる・・。
歩くのも辛い状態(^_^;)
ゴールした後
完走後は、ますは、完走タオルをスタッフの方々からかけてもらえます。
その後、シューズに付いている計時チップをスタッフの方々に外してもらい
それと引き換えに完走メダルをかけてもらえます。
これはメダルの裏ね。
その後、なんか色々ともらえます。
みかん、バナナ、スポーツドリンク、東京水、エアサロンパス、SOYJOYなど。
写真のTシャツだけは、受付時にもらえますが。
そして預けた荷物を受け取った後は、ビックサイト自体が更衣室になった場所で着替え。。
みんな疲れ切った状態で倒れてる状況・・。
そういえば、足湯コーナーがあったので、おお!いいなーと思ったが、並んでいたので断念。
そして待っている家族のもとへ・・・
さいごに
今回の東京マラソンは僕にとって初めてフルマラソンで、贅沢なデビュー戦でしたが、
やはり、その人気の高さの要因は、東京の名所を走れるだけじゃなく、
参加者をサポートしてくれてる、スタッフや沿道の方々からの声援につきると思います。
本当にうれしかった。感謝感謝ですよ。
中には自腹で飲み物食べ物を用意してくれてる方もいたり、人情を感じた大会でした。
運営もストレスなくとてもスムーズで完璧でしたよ。
ということで、みなさんも如何でしょうかね(^。^)
ぼくは、昨日の辛い思いをして走っていることも忘れ、もう次回どの大会出てみようかと
思ってますよ・・(笑)