シルバーウィークの土曜から月曜までの2泊3日で近場の秩父のキャンプ場へ
行ってきましたー。高速使うと、超渋滞が目に見えていたので、高速使わない
近場にしましたぁ。
秩父といえども、市街地から30分程かかる結構な山奥です。
向かう途中、さくら湖に沿って進み
山奥へ奥へと進むと、着きました。途中渋滞に全く遭わずに到着。
これが、空き缶で使ったという管理棟。売店あるにはあるんですが品数少ないですね。
水谷豊さんや舞の海さんらの写真が飾られていました。ここ結構有名なんでしょうかね?
スタッフの方々の応対も良かったですね。サイトまで直接おじさんが道案内してくれますよ。
サイトは山の中にあるので、木々に覆われ傾斜角度大きく、段々になっていています。
こちらはバンガロー。
こうゆう場所来ると気になるとトイレ。小屋になってます。
男女各々3箇所(洋式1、和式2)です。他にもトイレあります。
ちょっと古い感じですが、まめに清掃しているだけあって、
アンモニア臭などなかったですよ。だけど、天井オープンなんで・・。
聞こえちゃいますねー
シャワー室。脱衣場あります。2分100円です。但し、止められないのが厳しい・・。
他に岩風呂あり。ここは良かったです。18時までなら値段も変わらず家族風呂もできるので
お勧めですよ。洗い場は6箇所。固形石鹸とリンスインシャンプーは置いてありました。
沢へ降りたところに五右衛門風呂あります。ここも空き缶で作られているのですね・・。
一番大きな洗い場です。お湯でませーん。他にも洗い場ありますので
ここまで来ることはなかったです。
今回は2ファミリーだったので、2サイト分の広さのあるサイトでした。他にも
3サイト用とかあります。で、今回一番苦労したのが設営時のペグダウン。
付属のスチールペグも曲がりまくりでした。硬いー。石まじりの土です。
ソリステの必要性を痛感しました。こりゃやばいな・・
今回はテントサイドを出入口にしたレイアウトにしました。
キャンプ場は沢山のうさぎを飼っています。子供たちは大喜びでした。
親うさぎの隣は毛玉でなく子うさぎですから^^。うさぎ以外にも
色々いましたよ。
この日の夜は、イベントとして映画会がありました。ポニョが上映されていましたよ。
1日目は空いていましたね。2日目は満サイトでしたが・・。
2日目に続きまーす・・。