呑みキャンレポ~ケシュア使用レポ編~

パパドン

2009年12月09日 01:17

2009年12月5日(土)~6日(日)の1泊2日で、ソロおやじが集まっての
とっても爽やかなグルキャンに参加しましたぁ~。場所は「森のまきばAC」です。

参加者は

酒親父さん
春風香さん
hayawoさん
乃介さん
チョイひげさん
と私のソロおやじ6人

来訪者 爽やかなkouさん

です。(春さんの流用で)

早速、時系列でその模様をレポートしたいのですが、
春さんからリンク貼られていることもあり、
まずは、ケシュアのデビューレポートから~。

今回購入したケシュアは、
↓ これ 

Quechua (ケシュア) のテント 前室付き!



Quechua(ケシュア) 2 SECONDS XL III オレンジ(3人用)設営簡単&コンパクト!10%OFF!!【送料...

盲点かもしれませんが、収納時って結構大きいです。




裏。担げるようになってます。


実際担ぐとこんな感じ。これで電車乗る勇気ないですが
亀仙人みたい^^


付属品のペグとロープ


説明書


じゃ早速、設置しましょう!

袋から取り出し、エイっ!


あらら、うまく開かないので、よいしょと手で開いて


開きました。インナーは吊り下げ式になってます。
あとは4箇所にペグ打ちとロープ4箇所張って完成です!
ぺらぺらの幕体かと思ってましたが、意外にフライは厚みがありしっかりしてる感じです。
フロアーシートは、やはり安っぽい感じがしましたが・・。


早速、中で寝てもらいました。モデルは春さん。


エアウェーブマット引くと縦にきっちり入ります。ソロなので片方膨らませていませんが・・。


前室に靴を置いてみました。


後ろから。一応ベンチレーションが4箇所あります。②は反対側にもあります。
尚、4箇所全て、外から、室内からも閉じることはできません。


矢印①:外から


矢印①:室内から ランタンを吊り下げるフックが付いてます。
     これ寝ながらすぐ手が届いて電気を消せるので便利でした。


矢印②:外から


矢印②:室内から。メッシュじゃなく、なんかパンストみたいに透けた黒い生地です。


矢印③:外から


矢印③:室内から。フライの出入り口は、メッシュにはなりません。


非難勧告が出るほどの豪雨に見舞われましたが、浸水被害はなかったです。
バッチリ撥水してます!


最後にスクリーンと連結してみました。
後ろから


前から



で、収納時なのですが、これが結構苦労しました。一応図解説明されてますが、
なかなかこれが、慣れるまでは難しいかもしれません。


はっきり言って、もうこれまでのテントには戻れないかもしれませんね~。
だってこれほど設営・撤去が簡単なんだもの。

ということで、まずはケシュアのレポートでしたぁ~。

続きます





関連記事