呑みキャンレポ~本編~

パパドン

2009年12月12日 18:38

2009年12月5日(土)~6日(日)の1泊2日で、ソロおやじが集まっての
とっても爽やかなグルキャンに参加しましたぁ~。場所は「森のまきばAC」です。

今日は、その本編です。一気に行きます!

尚、ケシュア使用レポ編は こちら

参加者は

酒親父さん
春風香さん
hayawoさん
乃介さん
チョイひげさん
と私のソロおやじ6人

来訪者 爽やかなkouさん

です。(春さんの流用で)



いきなり遅刻~で11時頃に到着。受付で施設の説明を受けました。
冬季は使用できる施設が制限されるとのこと。
多分ですが、こうだったかと・・記憶が薄れているので間違っていたらごめんなさい^^;


簡単ですが、施設紹介を。
洗い場、ゴミ捨て場、自販機・・だけど、洗い場横の自販機は販売中止でした。
この値段でお湯が使えるところが


シャワー室とトイレ。因みにモデルは春さん。服脱ぎましょうね^^


結構広いドックラン。小型犬と中大型犬に区分けされてました。


施設紹介終わり。

サイロ辺りにいるよーということでサイロも目指すも、殆どこの時間だと人が
いないので、すぐ発見!


サイトに到着すると、既に春さんのスクリーンが設営されていました。早っ!

春さんと酒さんはFP以来なので、暫くの間立ち話で盛り上がってました。
天気は晴れ。全く雨の降る様子はありません。
だけど午後から崩れるということで、早速設営開始~

両サイドを春さんのスクリーンと僕のスクリーンで間を酒さんのヘキサタープで接続しました。


写真で気づくかと思いますが、ポールにぐるぐる巻きになっているのってこれです。

なんと電線!


これが、結構使えるのですよー。タープ同士を接続するにはもしかしたら最適かもしれない。
またこれを器用に扱い、手際よくブルーシートで風除けも作った春さんは、職人だね~

続いて各自のソロテントを設営。

酒さん。セルシオとソロテントのなんともアンマッチな組み合わせ^^


春さんのソロはコールマンスクリーンの後ろに設営。


そして僕のテントは宴会場となっているマイスクリーンと接続~。


一応サイトは完成
・・というかこの広さは3名用サイトではないですね~


午後1過ぎた辺りから強風が吹き始め、風除けが一度崩壊(写真なし)
雨は降ったり晴れたりの繰り返しでした。

そしてかんぱ~い!  ・・・これも写真なし・・。
酒はあまり呑めないのでウコンを呑んでから乾杯したのですが
効きますねウコン。酒弱いかたにはお勧めですよ。
全く悪酔いしませんでした。

15:00頃 hayawo氏登場。すぐにSPソロを設営・・・
ビールオブジェと一緒にパチリっ!
因みにこの空き缶の本数は酒さんが一人で開けた本数ですから^^;


そしてBBQ開始~。・・・が写真がな~い。

で、17:00頃、腹減ったということで、坦々鍋を作りました。

因みに、この坦々鍋。別に凝った作り全くしてませーん。
市販の坦々鍋の元を使っただけですので、どなたでも作れます。
やっぱポイントは豚のひき肉ですね。締めはラーメンで。
が、ちじれ麺でやったら、溶けたので、太麺をお勧めします。

宴会場はSFのスクリーンを閉じて、ストーブ2台なのでとても暖かいです。
上部がベンチレーターになってますので換気は大ジョブ。
ベンチレーターと言っても、ただ単に上部まで閉じないで開けているだけですけどね。

>※写真は翌日撮影

この辺りから雷雨になり。その中、乃介さん、チョイひげさんが登場となりました。
半端じゃない豪雨でした。これまで経験したことがないほどの雨でした。
おかげで地面はベチャベチャな状態に

けれど、その雨も21時前には上がりまして、すぐさま、乃介さんのソロテントを設営

乃介さんムーンライト。まさにソロって感じですね。あっという間に完成です。



この後、各人持参の食材を使っての夜食料理(おつまみ)の開始~。
だけど、ここでもちげ鍋が登場しましたけど。


そして焚き火トークへ

焚き火にするのはもったいないような春さん持参の角材で焚き火です。


もっと凄いのは、乃介さん持参のこの薪・・・というか大木ですね


焚き火トークですが、他メンバのレポでは、○○トークばかり注目されていますが、怪談ものも・・。
焚き火トークの最後に春さんが体験した怪談ものをご紹介。

とあるオートキャンプ場で・・。

夜テント内で寝静まった夜中、一人トイレ?で目が覚めてしまった・・家族は熟睡状態・・。
ふと気づくと・・、こんな夜中にテントの周りをぐるぐる歩く何者かがいる!

・・ザクザク・・ザクザク・・明らかに外に誰かいる!

ぞ~と寒気が走る ・・迫りくる恐怖・・。

だが家族を起こそうにも全く起きる様子もない・・・ (続く)

この話を最後に聞かされたのが午前2時前!。おいおい!!
といいつつも寝ようということになりお開き~。1人ケシュアに潜り込み、電気を消しました・・。
辺りがシ~~ンと静まりかえった、その時!
耳を澄ますと・・・・うわ~何かの音が聞こえてきました。

・・グォー・・グォー・・   ・・・い、いびき・・・まだ10分も経っていないのに

いつも気になるいびきもこの晩は心地よかったです。 

因みに、夜中の気温が10度もありそんなに寒くはなかったので、
この晩は、3シーズンシュラフに毛布をかけるだけで寝ました。
だけど朝方は流石に足元が寒くて何度か起きてしまいました。
やっぱ冬用シュラフ欲しいと思った瞬間でしたね~。






翌朝、朝靄がかかってましたが、快晴!


そして朝から焼肉、チーズ餅、鍋、生だこ・・・etc.
・・なんでもあり&こんなに食べれるのかよと言う位のボリューム、



チョイひげさん自作の焚き火テーブル。なんと高さ2段階調整可能!


朝日を浴びるソロテント群


こんなレイアウトでした。チョイひげさんは車中泊でした。


朝飯後はおやじ6人で森まきを散歩。


昨日声をかけてくださったkouさんファミリーグルキャンにお邪魔し薪ストーブを
拝見させて頂きました。


そして、ダラダラと撤収作業開始~。

撤収作業が落ち着いた後に、hayawoさんのケシュアのスクリーンを
見せてもらいました。 やはり簡単に設営完了!


そして撤収シーン。コマ送りでどうぞ。




次回はこのスクリーン使ってのサウナキャンという話が・・・

そして15:00過ぎに解散し、皆さん帰路につきました~。

(最後に)

いやー楽しかったです。家庭内稟議がおりるならば、近々 たま~に やりたいですね~

冬キャンプ行きたいけど、ファミリーの誰もついて来てくれないおやじキャンパーの方々には
お勧めしたいですね。
・・だけど行き過ぎると家庭不穏に陥るのでほどほどに~

おしま~い





















































関連記事