ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年12月09日

呑みキャンレポ~ケシュア使用レポ編~

2009年12月5日(土)~6日(日)の1泊2日で、ソロおやじが集まっての
とっても爽やかなパンチグルキャンに参加しましたぁ~。場所は「森のまきばAC」です。

参加者は

酒親父さん
春風香さん
hayawoさん
乃介さん
チョイひげさん
と私のソロおやじ6人

来訪者 爽やかなkouさん

です。(春さんの流用でシーッ

早速、時系列でその模様をレポートしたいのですが、
春さんからリンク貼られていることもあり、
まずは、ケシュアのデビューレポートから~。


今回購入したケシュアは、
↓ これ 

Quechua (ケシュア) のテント 前室付き!



Quechua(ケシュア) 2 SECONDS XL III オレンジ(3人用)設営簡単&コンパクト!10%OFF!!【送料...

盲点かもしれませんが、収納時って結構大きいです。


呑みキャンレポ~ケシュア使用レポ編~

裏。担げるようになってます。
呑みキャンレポ~ケシュア使用レポ編~

実際担ぐとこんな感じ。これで電車乗る勇気ないですがガーン
亀仙人みたい^^
呑みキャンレポ~ケシュア使用レポ編~

付属品のペグとロープ
呑みキャンレポ~ケシュア使用レポ編~

説明書
呑みキャンレポ~ケシュア使用レポ編~

じゃ早速、設置しましょう!

袋から取り出し、エイっ!
呑みキャンレポ~ケシュア使用レポ編~呑みキャンレポ~ケシュア使用レポ編~

あらら、うまく開かないので、よいしょと手で開いて
呑みキャンレポ~ケシュア使用レポ編~

開きました。インナーは吊り下げ式になってます。
あとは4箇所にペグ打ちとロープ4箇所張って完成です!
ぺらぺらの幕体かと思ってましたが、意外にフライは厚みがありしっかりしてる感じです。
フロアーシートは、やはり安っぽい感じがしましたが・・。
呑みキャンレポ~ケシュア使用レポ編~

早速、中で寝てもらいました。モデルは春さん。
呑みキャンレポ~ケシュア使用レポ編~

エアウェーブマット引くと縦にきっちり入ります。ソロなので片方膨らませていませんが・・。
呑みキャンレポ~ケシュア使用レポ編~

前室に靴を置いてみました。
呑みキャンレポ~ケシュア使用レポ編~

後ろから。一応ベンチレーションが4箇所あります。②は反対側にもあります。
尚、4箇所全て、外から、室内からも閉じることはできません。
呑みキャンレポ~ケシュア使用レポ編~

矢印①:外から
呑みキャンレポ~ケシュア使用レポ編~

矢印①:室内から ランタンを吊り下げるフックが付いてます。
     これ寝ながらすぐ手が届いて電気を消せるので便利でした。
呑みキャンレポ~ケシュア使用レポ編~

矢印②:外から
呑みキャンレポ~ケシュア使用レポ編~

矢印②:室内から。メッシュじゃなく、なんかパンストみたいに透けた黒い生地です。
呑みキャンレポ~ケシュア使用レポ編~

矢印③:外から
呑みキャンレポ~ケシュア使用レポ編~

矢印③:室内から。フライの出入り口は、メッシュにはなりません。
呑みキャンレポ~ケシュア使用レポ編~

非難勧告が出るほどの豪雨に見舞われましたが、浸水被害はなかったです。
バッチリ撥水してます!
呑みキャンレポ~ケシュア使用レポ編~

最後にスクリーンと連結してみました。
後ろから
呑みキャンレポ~ケシュア使用レポ編~

前から
呑みキャンレポ~ケシュア使用レポ編~


で、収納時なのですが、これが結構苦労しました。一応図解説明されてますが、
なかなかこれが汗、慣れるまでは難しいかもしれません。


はっきり言って、もうこれまでのテントには戻れないかもしれませんね~。
だってこれほど設営・撤去が簡単なんだもの。

ということで、まずはケシュアのレポートでしたぁ~。

続きますニコッ







同じカテゴリー(森のまきば)の記事画像
呑みキャンレポ~本編~
森まき呑みキャン
同じカテゴリー(森のまきば)の記事
 呑みキャンレポ~本編~ (2009-12-12 18:38)
 森まき呑みキャン (2009-12-06 22:17)

この記事へのコメント
スイマセン、勝手にリンクしてケシュア展開催促しちゃったみたいで・・
いやーーわかりやすいです。
中はこんなだったんですね、フックもあったんですか?

一番後悔しているのは、私が初筆おろしテントインし寝てしまったことです。
スイマセンパパドンさん。

しかしこのテントは秀逸です。
Posted by 春風香春風香 at 2009年12月09日 01:28
春さん

こんばんはー^^

レスも早っ^^
催促や筆卸もそうくると思ってました~。
逆にそうゆうお気遣いが嬉しく思いますよ。
全く気にしない方なので問題なしですヨ!^^

因みに僕も逆の立場だったら同じことやっちゃいますね~^^;

フックね。頭のちょうど真上にある感じで使いやすいですよー。

またやりましょうね~^^
Posted by パパドンパパドン at 2009年12月09日 01:41
うーん。過程をじっくり拝見しました。
……の前にすごい晴天!
豪雨(避難勧告だったのですねw)が嘘のようです。
晴天→豪雨 でテンション上がりました!
Posted by hayawo at 2009年12月09日 02:42
こんばんわ~

これこれ。パパドンさんの詳細レポ!待ってました~^^

ケシュア人口増えますよ きっと!

ハヤさんにぶら下がりですが~ 

この晴天から夜の豪雨は自然のダイナミックな移り変わりを

SFとケシュアで体感されたのですね^^

私もSFタープ持って行ってたので SFでの連結も面白かったですね!

失敗したな^^;

これからのパパドン目線レポ楽しみですよ~

それと酒さん!そろそろ出番ですよ~~^^
Posted by 乃介 at 2009年12月09日 03:09
おはよぉ~(^^

ケシュア詳細レポ!!
すげぇ!やられたって感じだね(^^ヾ

簡単設営でしかもフライがしっかりしていると。。。。。
ボトムもフロアシートと同じ感じ?
中のランタン吊り下げフックもポイント高いネェ~

しかも春さんが寝ても余裕じゃん(笑)
う~ん微妙な気分ダナァ・・・・・

今週末、徹底検証してこなければ(^^v

森まき本編たのしみにしているよぉ~
Posted by man-bowman-bow at 2009年12月09日 06:37
おはようございます!

意外に大きくてビックリしましたぁ!

工夫次第ではソロどころか家族でも使えそうですね・・・

すごく参考になりました。
Posted by ゆかい at 2009年12月09日 09:58
こんにちは!

爽やかだなんて^^;

みなさんも爽やかでしたよ~

家族から離れてソロで出動された嬉しさが伝わってきた感じで♪

ケシュアいいですね!

まじまじと拝見させていただきました。

ソロ、父子用にほしいです^^!
Posted by kou at 2009年12月09日 12:24
こんちは。(^^)/

設営・撤収とホントに簡単そうですね!
撤収時は8の字にひねったりするのかな? あれはコツがいるからね〜。

おやじ4人は寝れそうな広さじゃないですか!(笑)

頭丸めて本当の亀仙人になっちゃいますか?(爆)
Posted by kazu-_-papa at 2009年12月09日 12:32
こんにちは~!

さすがケシュア! 設営簡単ですね~。(@o@)
空中へ放り投げるのやってみたいな~。
これなら、皆が設営している間にビール1缶呑めますね。(笑)

耐水実験は無事完了。
次は耐風実験ですね!?
Posted by ヒロシッチ at 2009年12月09日 13:02
hayawoさん

こんばんは^^

過程って、実はスクリーンの方の過程も
撮ってますので、後日掲載する予定です^^
勿論、モデルはhayawoさんですから^^

昨晩の雨が嘘のような快晴でしたね。
Posted by パパドンパパドン at 2009年12月09日 18:31
乃介さん

こんばんはー^^

SFのスクリーン持っていたんですね。
じゃ連結したいですね。結構マイナーですが^^;
かえって目立つかもしれませんね。

ケシュアは自分が知りたかったことを
掲載してみた次第です。

次って・・なんか先に怪しいレポが暴走してますが^^;
Posted by パパドンパパドン at 2009年12月09日 18:36
man-bowさん

こんばんはー^^

ケシュアはブロガーさんの協力者がいると
ブログ写真撮るのも楽ですよー。
モデルになってくれますから^^

ボトムは、なんかブルーシートみたいに
ごわごわした生地でした。いまひとつかも。。

いよいよ今週末ですね。晴れそうだし。
面白いエピソード期待してます^^

レポはがんばりまーす。
Posted by パパドンパパドン at 2009年12月09日 18:43
ゆかいさん

こんばんはー^^

意外に大きいって、一応3人用ですよ~^^
実際も数字通り大人3人かな。

それより設営が超楽なので、今後
ソロでもファミリーでも重宝しそうです。
Posted by パパドンパパドン at 2009年12月09日 18:46
kouさん

こんばんはー^^

我々も爽やかって、それは無理がありますよー
現に、周りにテント張る人いなかったですから^^;

まー独身気分だったので軽かったのは確かです。

ケシュアは、まさに、ソロか父子キャンに
ぴったりですので、参考にしてみてくださいね。
Posted by パパドンパパドン at 2009年12月09日 18:50
kazu-_-papaさん

こんばんはー^^

8の字、、そう、なんか折れそうな感じなんですが
そこを思い切って行くのがポイントみたいです。

大人4人は寝返りしなければいけるかも。
だけど、そうなったら俺は違うテントいくけど^^

亀仙人って背負った自分が自ら言っちゃったん
ですよね~。じゃやりますかっ!?
Posted by パパドンパパドン at 2009年12月09日 18:59
ヒロシッチさん

こんばんはー^^

兎に角、楽したいので、こーゆーの
求めていたんです。ほんと申し分ないですね~。
安いし。特に一泊のキャンプには威力発揮
しそうですよー^^

実は、耐風テストも実施済みで、
夕方強風が吹いたのですが、背が低いせいか
全く問題ありませんでしたよ^^
Posted by パパドンパパドン at 2009年12月09日 19:04
こんばぁんはー

まったくおんなじものを・・・もっています。
これは、なかなかいいですよね。
ちょこっと前室がまた、いいんですよ。
スクリーンタープに連結いいですね~
結構うまくいくんですね~ 今度やってみよ~(^^)
Posted by なかむさし at 2009年12月09日 21:10
はじめまして。
kouさんに紹介してもらい、遊びに来させてもらいました。

少し前からケシュアのテントに興味があって、
それをkouさんが覚えていてくれまして、
こちらで詳しく説明してますよ、って教えてくれたんです。

記事読む限り、とっても良さそうですね!
我が家は母子キャンなので、
設営・撤収の楽なものを探していたので、ほんと良さそう!

これからも遊びに来させてください。
Posted by カノン at 2009年12月09日 21:23
こんばんは! 記憶を辿る酒親父です^^;

この記事だと「ケシュア」が解りやすいですね!

撤収のワンポイントは90度!ですね(^_-)-☆

パンスト・・・

せめて濃厚なメッシュ地と表現して下さい(笑)
Posted by norinori3norinori3 at 2009年12月09日 23:13
なかむさしさん

こんばんはー^^

FPの時にカンガルースタイルしてらしたのを
思い出しました。ランドロックだから結構小さく
見えましたけど。
そういえば私の場合は逆にカンガルースタイル
試すの忘れてました^^; 次回やってみます。

次回より常時このテントになりそうです^^;
Posted by パパドンパパドン at 2009年12月09日 23:39
カノンさん

こんばんはー^^はじめまして~。

この記事がお役に立ててよかったです。
まだ購入していない方にとって
お役に立てることが目的なんで。

設営・撤収ですが、まず設営は初めてでも超簡単でした。
撤収も慣れれば早くなると思いますヨ。

母子キャンならば、2人用タイプの方が小さいので
より楽かもしれませんね。夏はたぶん暑いと思いますが^^;

こちらからも遊びいかせてくださーい。
Posted by パパドンパパドン at 2009年12月09日 23:55
酒さん

こんばんはー^^

自分も記憶が怪しくなってきているので
早いとこレポしなくてはといいながら
全くできてません(泣)

撤収90度・・・そういえばそうでしたね
でも、たぶんもう無理・・忘れてます^^;

パンスト・・大分抑えたつもりですが^^;
Posted by パパドンパパドン at 2009年12月10日 00:01
こんばんは!
ケシュア使いのみわりんで~す!
私もFPでカンガル~してました~。

ケシュアご購入おめでとうございます!!
詳細レポ♪知ってる私でも楽しかったです。

ケシュアあると他のテント張れなくなりますよね。
楽チン過ぎて☆

春風香さんとこでレポ見ました。
行かなくって良かったと思いました(爆)
あ、いえいえまたご一緒しましょ~^皿^
Posted by みわりん at 2009年12月10日 00:14
みわりんさん

こんばんはー^^

ぼくからすると、ケシュアといえばみわりんさんの
イメージが焼きついてます(笑)
先ほど母子キャンの方がコメントくれた(↑カノンさん)ので
やはり母子キャンにぴったりですね。
だが僕の場合、ファミリーでももうこれ以外使わないつもりです。
この楽チンさは・・も・もう戻れない^^;

呑みキャンですか・・うーーん(笑)、ありさんやちっちさんらの
グルキャンのような爽やかさは全くないですからね(汗)
なので親子キャンで是非ご一緒させてくださいね~^^
Posted by パパドンパパドン at 2009年12月10日 00:45
こんばんは~^^

kaotanもケシュア持ってま~す♪
ほ~んと、ケシュア使うと、今までのテントが面倒で面倒で^^;
設営撤収があっと言う間ですもんね~^^
とかいって、撤収時…未だに説明書みてますケド(笑)
…しかしながら、まだまだ目移りしてしまうキャンプ歴2年のkaotan家^^;
ケシュアから今度はカーサイドリビングへ~
そして車中泊(笑)
あ。でもこれは寒い時期だけですけどね^^

話は戻りますが^^;
ケシュア、前室がついていると便利ですね。
kaotan家のは前室なしなんですよ~。
何て名前だったかな?
4人用で、グリーンのやつ^^;夏場でも快適です♪みたいなアレです。
Posted by kaotan at 2009年12月10日 21:39
こんばんは~

ケシュアいいですね~♪
広いし、前室あり、設営簡単、撤収簡単!
最高じゃないですかー(^^

ソロ用に欲しいです(^V^)
Posted by の〜りィ〜 at 2009年12月10日 23:26
kaotanさん

こんばんはー^^

キャンプ歴2年と言えども、kaotan家の場合とっても濃いので
5~6年のベテランキャンパーじゃないかと・・^^;

車中泊の場合、荷物邪魔にならないのかな~って
思っちゃいます。

ケシュア4人用もってましたよねー確かに。
4人用だと前室なしタイプしかなかったような・・。

撤収は、もう忘れたので、まだまだ時間かかりそうです。
前室ありの場合の撤収方法のビデオあれなよいのですがね^^;

来年こそはご一緒しましょうね~。man-bow企画で^^
Posted by パパドンパパドン at 2009年12月11日 00:07
の~りィ~さん

こんばんはー^^

ソロでもファミリーでもお勧めですよー。
僕の場合、もう戻れないかもしれないです^^;

ただ夏場は暑そうですけどね~

来年は久しぶりに福井いきたいですね~。
行ったらよろしくです~。^^
Posted by パパドンパパドン at 2009年12月11日 00:14
これですわ、ぼくが買おうとしてた奴、
まったく同じ。
止めた理由は、夏だったんで、開口部が少なく、
灼熱地獄になるのでは?って思ったのですが、
結構、ベンチしっかりあるのね。
2番のベンチの存在は、知りませんでした。
閉じること出来るんですよね?
また、買いたいなと思ってますが・・・
そこまで、パパドンさんと同じになるのは、ちょっと・・・勇気が・・・
Posted by doggy at 2009年12月11日 00:19
doggyさん

こんばんはー^^

最後の一行・・結構笑えるかも^^;
是非勇気をもっていらしてください(笑)
こうなったら連結しましょう!

因みに2番もそうだし3番も閉じることできないですよー。
この辺りが、安い理由かもしれませんね。

サイドが大きなメッシュになるタイプも
あるようなので、そちらは如何ですかね。前室ないけど。
来年たぶんいいのが出るだろうから待ったほうがよいかも。
Posted by パパドンパパドン at 2009年12月11日 00:32
こんばんは。(^^)

ケシュアはふもとっぱらでご一緒した、みわりんさんのカンガルー、hayawoさんのリビングを見て、気になっていました。

簡単設営がたまりませんね。
風に強そうですか?
Posted by なんつぃ〜 at 2009年12月12日 02:13
こんばんはー^^

すみませーん、コメントまで頂いて。

ケシュアいいですよー。その通り目的は簡単設営です。
風にも強いですよ。実は張り縄なしだったんですが
強風吹いたにも関わらず、全く問題なかったです。
たぶん、背が低いからでしょうね~。
Posted by パパドンパパドン at 2009年12月12日 02:21
こんばんはー^^

すみませーん、コメントまで頂いて。

ケシュアいいですよー。その通り目的は簡単設営です。
風にも強いですよ。実は張り縄なしだったんですが
強風吹いたにも関わらず、全く問題なかったです。
たぶん、背が低いからでしょうね~。
Posted by パパドンパパドン at 2009年12月12日 02:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。